GSユアサ ENJ 355 LN1 ECO.R ENJ バッテリーレビュー:プリウスの性能を最大限に引き出す!
5年目のプリウス(50系)に乗っていますが、最近バッテリーの劣化を感じていました。特に気になっていたのは、エンジン始動時のもたつきと、アイドリングストップからの復帰の遅さ。そこで、思い切ってGSユアサのENJ 355 LN1 ECO.R ENJに交換してみることにしました。
購入の決め手
交換にあたって、いくつかバッテリーを比較検討しました。
- 日本車専用設計: 海外メーカーのバッテリーも検討しましたが、やはり日本車専用設計という点に惹かれました。プリウスの性能を最大限に引き出してくれることを期待しました。
- ENタイプ: プリウスに適合するENタイプであること。
- GSユアサの信頼性: バッテリーメーカーとしてのGSユアサの信頼性は抜群です。長寿命であることも期待しました。
取り付け
自分で交換することも考えましたが、今回は安全を考慮してカー用品店で交換してもらいました。工賃はかかりましたが、プロの作業なので安心です。
交換後の変化
交換後、すぐに効果を実感できました。
- エンジン始動がスムーズに: 交換前のもたつきが嘘のように、スムーズにエンジンがかかるようになりました。セルの音も力強くなった気がします。
- アイドリングストップからの復帰がスムーズに: アイドリングストップからの復帰もスムーズになり、ストレスが軽減されました。
- 燃費が向上: 交換前と比較して、燃費がリッターあたり1kmほど向上しました。これは、バッテリーの性能が向上したことで、エンジンの負担が減ったためだと考えられます。
- オーディオの音質向上: これは予想外でしたが、オーディオの音がクリアになったように感じます。バッテリーの電圧安定性が向上した影響かもしれません。
他社製品との比較
競合製品としては、パナソニックのカオスやボッシュのハイテックプレミアムなどがあります。
製品名 | 特徴 | 価格帯 |
---|---|---|
GSユアサ ENJ 355 LN1 ECO.R ENJ | 日本車専用設計、高い信頼性、アイドリングストップ車対応 | 1万円台後半 |
パナソニック カオス | 大容量、高性能、長寿命 | 2万円台 |
ボッシュ ハイテックプレミアム | 高性能、輸入車対応 | 2万円台 |
パナソニックのカオスは容量が大きく、高性能ですが、価格が高めです。ボッシュのハイテックプレミアムは輸入車にも対応していますが、今回はプリウス専用ということで、GSユアサを選びました。
メリット・デメリット
メリット
- エンジン始動がスムーズになる
- アイドリングストップからの復帰がスムーズになる
- 燃費が向上する
- オーディオの音質が向上する
- GSユアサの信頼性
デメリット
- 価格がやや高め
まとめ
GSユアサ ENJ 355 LN1 ECO.R ENJに交換して、本当に満足しています。プリウスの性能を最大限に引き出すことができ、快適なドライブを楽しめるようになりました。バッテリーの劣化を感じているプリウスオーナーには、ぜひおすすめしたいバッテリーです。